外国人技能実習をサポートする生活指導員のための養成講習について

チョー

こんにちは、こちらの記事では海外人材の今について書いています。

是非、気になる方は一読お願いします!

外国人技能実習生を受け入れる企業は、実習生が安定して実習を進めることができるように生活指導員を1名以上選任し配属させる必要があります。

生活指導員は、実習生の生活面でのサポートや日頃の悩み相談などに対応し、受け入れ企業と実習生とのパイプ役を担う役割を受け持ちます。


 

技能実習生のための生活指導員とは?

外国人技能実習生の生活指導の担当者を生活指導員と言います。

生活指導員の役割は、実習生の日常生活のサポートや困った場合の相談窓口となることです。

生活指導員になるための条件

外国人技能実習を受け入れる事業所に所属していることが必要です。

実習先となる事務所に1名以上の生活指導員を配置します。

※以下に該当する者は生活指導員の対象外となります。
〇禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終えた日から5年を経過していない者
〇過去5年以内に出入国または労働に関する法令に関し不正または著しい不当な行為をした者
〇未成年者

生活指導員の必要性

外国人技能実習生が、慣れない日本での生活と労働環境に順応できるようにするために生活指導員の役割は大変重要となります。

外国人ならではの問題や技能実習制度に関わる問題など、トラブルに繋がらないように生活指導員が積極的に関わることが必要となります。

外国人実習生については失踪が多発する問題があり、これ以上実習生失踪を増加させないためにも適任とされる生活指導員の配置が、実習生受け入れ側の課題となっています。

生活指導員の養成講習について

生活指導員になるために講習を受けることは、法的には必須要件にはなっていませんが、養成講習の受講は、技能実習を適正に実施するためや技能実習生の保護に役立つこととして推奨されています。

養成講習機関と講習実施日程

下記WEBサイトにて、生活指導員の養成講習に関する情報が公開されています。

養成講習機関ごとに開催日時/講習会場番号/ エリア/ 開催場所 /受講定員/ 講師/ 募集開始日/ 募集締切日 /受講料/等の詳細が出ています。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000158734.html
※厚生労働省:生活指導員の講習を実施している機関について↑

主な養成講習の機関

東京都:
●公益社団法人全国労働基準関係団体連合会
http://www.zenkiren.com/seminar/tabid308.html
ZOOによるオンライン講習
受講料:9,500円(消費税・テキスト代込み)

●公益財団法人国際人材協力機構
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/jitco-prd-nhp/wp-content/uploads/2019/03/05162749/seikatushidou_nittei.pdf
会場にて講習
受講料:会員 8,000円/非会員 13,000円 (消費税込み)

●株式会社ウェルネット
https://www.wellnet-jp.com/gaikoku/course/04seikatu.php
会場にて講習
受講料:12,100円 (消費税込み)
●株式会社PMC
https://pmc-net.co.jp/global_cooperation/
会場にて講習
受講料:11,000円 (消費税込み)

●株式会社アプエンテ
https://www.upuente.co.jp/ctrl.php?d=11&f=11&p=13
会場にて講習
受講料:12,100円 (消費税込み)

大阪:
●一般社団法人関西環境開発センター
https://www.bmkkc.or.jp/publics/index/203/
会場にて講習
受講料:一般 10,000円/KKC会員 8,000円(消費税込み)

広島:
● 特定非営利活動法人ビザサポートセンター広島
http://visa-sc.net/koushu-d.html
会場にて講習
受講料:11,000円 (消費税込み)

福岡:
●特定非営利活動法人グローバルライフサポートセンター
http://www.npo-global.jp/youseikouza/
会場にて講習
受講料:11,000円 (消費税込み)

新潟:
●株式会社事業創造コンサルティング
https://youseikoushu.com/?page_id=67
会場にて講習
受講料:10,200円(消費税込み)

群馬:
●株式会社オファーズ
https://www.offersweb.co.jp/gli/index.html
会場にて講習
受講料:一般10,800円(消費税込み)/会員9,800円(消費税込み)

養成講習の内容について

各団体による講習内容や講習の進め方はだいたい共通しています。
講習時間は4.5時間。講師は実務経験のある行政書士や社会保険労務士の国家資格者が行います。講習内は以下の項目にそって受講し、最後に理解度テストを受けてから受講証明書・不合格通知書の配布を行い修了となります。受講の形態は、オンラインと通学があり、オンラインの場合は、受講証明書・不合格通知書の配布を翌日郵送等で行っています。

講習内容

・外国人の技能実習の適正な実施および技能実習生の保護に関する法律について
・技能実習生との向き合い方について
・労働基準法および関係労働法令について
・労働災害防止・労働災害時対応について
・理解度テストの実施
・受講証明書・不合格通知書の配布

生活指導員の他に必要な指導員
技能実習生を受け入れる企業では、生活指導員の他に技能実習指導員と技能実習責任者の選任が必要となります。

●技能実習指導員:外国人実習生が実習期間に、効率よく技能・技術を身に付け、技能実習計画にそって進んでいるか進捗状況を管理する役割を担います。
技能実習指導員になるためには、技能実習を行わせる事業所に所属していることと、実習生に修得させる技能について5年以上の経験があることが必要です。

●技能実習責任者:外国人技能実習を管理、運営する責任者のことを言います。技能実習生をサポートするために、技能実習指導員と生活指導員と連携して、実習生を管理する役割を担います。
技能実習責任者になるためには、技能実習を行わせる事業所に所属していることと、自分以外の技能実習指導員、生活指導員などを監督することができること、過去3年以内に技能実習責任者講習を修了していることが必要です。

まとめ
生活指導員は、技能実習生の日常に寄り添った指導ができることが必要となります。技能実習生を受け入れ場合には、日本での生活で困っている実習生をサポートできる立場で問題を解決することが大きな役割となります。
必須要件とはなっていませんが、生活指導員の養成講習を受講しておくことは、実習生を受け入れるための準備として検討することをお勧めいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です